SUSTAINABILITY
SDGs 推進活動
基本⽅針
ミドリオートレザーは、グローバル企業として世界各国から原材料を調達し、⽔・薬品を使⽤して製品を製造・提供しております。会社全体として、SDGs に取り組む事で将来を持続可能なものにするため、活動をしてまいります。
組織体制
SDGs 推進委員会は、取締役会直属の組織です。
各部⾨から選出された推進委員を中⼼に、全員参加の⼩集団活動を基本としています。
また、その運営は本部⻑/ 副本部⻑で構成されたSDGs アドバイザーが担い、
推進事務局がサポートを⾏います。
定例の推進委員会では、活動の進捗を確認し、取締役会への報告を⾏います。
2030/50年⽬標
ミドリオートレザーは、2050年に、会社としてありたい姿「⽬指す姿」を
全員参加の活動で決定いたしました。
この⽬標に向け、「マテリアリティ」ごとの⽬標値を決めました。
⼒と知恵を合わせて取り組んでまいります。
SDGs 提案制度
SDGs 提案制度とは海外拠点を含めた当社社員を対象に業務における改善提案を募り、優秀提案にインセンティブ表彰を⾏い、
SDGs活動に反映させる活動になります。
社員の改⾰・改善への積極的な参画で、業務改善・業務効率に貢献した社員を称賛する機会を新たに設けております。
サステナビリティレポート
2030/50⽬標を基に、該当するGRIスタンダードの管理指標からKPIに使⽤する項⽬を抽出しています。
また、CO2排出量、廃棄物量、使⽤⽔量の推移について(下図参照)モニタリングを続けています。